2121年 アドベントカレンダー第4週









TEL.098-944-5331
〒903-0116 沖縄県西原町字幸地1029-1
教会では、イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスを迎えるまでの4週間、11月29日(月)から12月24日(金)までをアドベントと呼んでいます。
那覇教会では、毎年「アドベント・カレンダ-」を作成し、毎日、聖書の御言葉を読んでクリスマスを待ち望みます。
多くの方々とこの恵みの時をご一緒したいと思い、1週間分の「アドベント・カレンダ-」を掲載します。
皆様の心に神様の恵みと平安、希望、喜びが溢れることをお祈りしております。
アドベント・カレンダ-第1週pdf →アドベントカレンダー(2020:最新版)第1週
アドベント・カレンダ- 第2週 PDF→アドベントカレンダー(2020:最新版)第2週
教会では、イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスを迎えるまでの4週間、11月29日(日)から12月24日(木)までをアドベントと呼んでいます。
那覇教会では、毎年「アドベント・カレンダ-」を作成し、毎日、聖書の御言葉を読んでクリスマスを待ち望みます。
今年は、多くの方々とこの恵みの時をご一緒したいと思い、1週間分の「アドベント・カレンダ-」を掲載します。
皆様の心に神様の恵みと平安、希望、喜びが溢れることをお祈りしております。
アドベント・カレンダ-第1週pdf →アドベントカレンダー(2020:最新版)第1週
「まことに、あなたがたに告げます。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、しかも最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです。」 (マタイ25章40節)
沖縄で世界の飢餓を覚えて支援する食料デーが始まって30年が過ぎました。
最初の実行委員長は当教会の国吉守先生でした。当時は世界の飢餓に対する気運も高く沖縄から多くの献金を捧げることが出来ましたし、那覇教会でも多くの方々が志を持って捧げていました。
しかし残念なことに昨今は意識が低くなっており、大会への参加者も減少しているのが現状です。
しかし今なおも銑界の飢餓は続き多くの国々の人々が飢えのために毎日死んでいる現実があります。
私たちは普通飢え死にすることはありません。日本では、多くの食材が家庭においてもレストラン、スーパー、コンビニでも毎日のように捨てられています。
私たちの国が捨てている物だけでどれだけの国々の人たちの命を助けることが出来るかを考えるならば富んでいる私たちは弱っている方々や飢えている方々のために捧げるべきなのです。
イエス様は冒頭の御言葉の中で弟子たちに、これらの弱っている者や飢えている者、貧しい者たちにしたことは、わたしにしたことと言われました。
イエス様への奉仕と献身の心をもって食料デーのために祈り、協力し参加しましょう。
「・・・『わたしに従いなさい。』」
ヨハネ21章19節
72年前、日本が戦争で敗れ、300万人以上の人命を失い、焦土となり、戦後の歩みが始まりました。
その中で教団教派を超えて戦前、戦中の誤った教界の歩みを悔い改めています。世俗と迎合し、聖書が教えるまことの神様に背き、神でもないものを神としたからです。
そこで主の憐みと赦しを覚え、多くの助けを得てきました。それは愛による回復期と言えます。そして成長していくのです。
聖書の人物ペテロもパウロもそれを経験しています。そして私たちもそうです。今、私たちは主の手足として生きる成長期の中にいます。
しかし現実は厳しいと感じるでしょう。或いは自らの考えや負の感情に縛られ、回復はまだだと思うでしょう。
でも私たちはキリスト者です。新しく生まれ変わった、世俗や自らの弱さを乗り越えて勝利する者です。
それが熟練した真の信仰なのです。
今こそ私たちは殼から出て、キリストを明らかにしましょう。世俗、死も悩みも恐れず勝利の主と共に進みましょう!